ここをクリックするとページにひらがなのルビがつきます。
学会HPに戻る


障害学会第7回大会(2010年度)

共催: 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育センター」(UTCP) 「障害と共生」プロジェクト
作成日時: 2010-05-13
更新日時: 2010-10-02


目次

 【1】 概要 [磁気誘導ループの設置断念(お詫び)]
 【2】 一般研究報告の募集 
[終了]
 【3】 プログラム 
[追加資料を掲載]
 【4】 大会参加費・懇親会費・資料代について 
[当日納付を、一部、値下げしました]
 【5】 宿情報 [戸山サンライズを追加]
 【6】 その他 [手話通訳スケジュール表、パソコン文字通訳に際しての発表者心得、等]



【1】 概要

■日時:

2010年9月25日(土)・26日(日)

■場所:
東京大学・駒場「Ⅰ」キャンパス 数理科学研究科 大講義室 地図
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1

【注意】 駒場キャンパスには「Ⅰ」と「Ⅱ」がありますが、会場は下記「駒場東大前」駅のすぐ近くの「Ⅰ」(教養学部)ですので、お間違いなく。


■交通アクセス

京王井の頭線「駒場東大前」駅 下車すぐ

□渋谷よりの「東口」改札を出て、キャンパス正門から入り、案内板にしたがって、会場の数理科学研究科・大講義室までお越しください。徒歩で約5分です。なお、エレベーターをご利用の方は、ご面倒をおかけしますが、吉祥寺よりの「西口」改札から迂回して、お越しください。

□大会当日は、以下の時間帯に、要所要所に案内係を配置しますので、ご不明の場合はお尋ねください。

  9月25日(土): 8時45分~9時45分、12時45分~13時15分、14時10分~14時40分
  
  9月26日(日): 8時45分~9時45分、12時45分~13時15分

□なお、上記の時間帯以外で、駒場東大前駅改札口からの案内(付添い)が必要な方は、

  jsds10atte@waka.c.u-tokyo.ac.jp

宛にメールにて、(1)氏名、(2)到着する改札口(東口か西口か)、(3)到着時刻、をお知らせください。ご指定の時間・場所に、案内係を派遣します。

【注意】 自家用車の利用については、駐車場を若干用意していますが、スペースに限りがありますので、可能なかぎり公共交通通機関をご利用ください。


■情報保障・アクセス配慮について:
□ 手話通訳とパソコン文字通訳は、すべての一般研究報告、特別講演+シンポジウムにつきます。
□ 懇親会には、2名の手話通訳者がつきます。
□ 大会会場には、磁気誘導ループを設置する予定でしたが、会場の音響システムとの関係で、磁気誘導ループの設置が困難なため、今大会は設置を断念しました。お詫び致します。
□ 視覚障害等の方で、最寄りの駒場東大前駅から大会会場までの案内(付添い)が必要な方には、案内係が駅改札口までお迎えにいきます(上記■「交通アクセス」の項、参照)。
□ 会場の数理科学研究科には、バリアフリー対応のトイレ設備があります。



■昼食・買物について:
□駒場キャンパス内にある、下記の生協購買部(軽食、飲物、文具等)、食堂、カフェ、レストランが利用できます。ただし、営業日時にご注意ください。特に、2日目の26日(日)は、学内の生協購買部・食堂のみならず、キャンパス外近辺の飲食店も閉店のところが多いので、各自、お弁当等をご持参なさることをお薦めします。
□場所は、大会会場の数理科学研究科・大講義室から北方向へ徒歩約3分の「駒場コミュニケーョン・プラザ」(北館および南館)、および西方向へ約6分のレストラン「ルヴェ・ソン・ヴェール」です。 地図


9月25日(土) 9月26日(日)
 生協購買部 11:00-15:00 休業
 カフェテリア若葉 11:00-14:00 休業
 イタリアントマト・カフェ・ジュニア 10:00-17:00 10:00-17:00
 ルヴェ・ソン・ヴェール 11:00-14:30 11:00-14:30


■問い合わせ先:

  東京大学大学院総合文化研究科・教授 市野川容孝(いちのかわ・やすたか)

  ※ 可能なかぎり、メールにてお問い合わせください。
  • E-mail: jsds10atte@waka.c.u-tokyo.ac.jp (自動的に付く件名[jsds10:参加]を消さずに、さらに用件を件名として追記して送信のこと)
  • 電話: 03-5454-6474 (市野川)
  • FAX:      -4339 (共同使用なので、必ず「市野川」と宛先を書いてください)
>TOP


【2】 一般研究報告(自由報告)の募集 [終了]

■応募期間: 2010年6月20日(日)10時から、7月20日(火)24時まで

■応募方法:
□下記の「申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、一般研究報告(自由報告)受付専用のメール・アドレス: jsds10pres@waka.c.u-tokyo.ac.jp 宛に、メールに同申込書を添付して送付してください。
□申込書: ワード版 ・ テキスト版 (どちらか一方を用いてください)

■注意事項:
□発表者(共同発表の場合は代表者)は、障害学会の会員でなければなりません。
□「壇上発表」の希望者が多数の場合は、選考の上、「ポスター発表」に回っていただくことや、発表そのものをお断りすることがありますので、あらかじめご了承ください。
□(1)「壇上発表」になるか、「ポスター発表」になるか、(2)「壇上発表」の場合、どの日時になるか、等については、8月1日以降に、応募者にメール等にてお知らせします。
□「壇上発表」が決定した方には、情報保障のため、9月10日(金)24時までに、メール等にて、詳細原稿(7,000字以内)を提出していただきます。
□「ポスター発表」が決定した方には、利用できるパネルの大きさ等について、8月末頃にお知らせします。
□その他、お問い合わせがある場合は、上記の一般研究報告(自由報告)受付専用のメール・アドレスでお願いします。


>TOP


【3】 プログラム

※各発表をクリックすると、ワード版のデータが表示されます。テキスト版は、その後の「□テキスト版」をクリックしてください。

■ 9月25日(土)
09:00- 受付開始
09:30-11:10 一般研究報告[1] ◆脱施設・脱家族のゆくえ
1-1 深田耕一郎 「鳥は空へ、魚は海へ、人間は社会へ!──府中療育センター闘争が投げかけたもの」 テキスト版
1-2 河北まり子 「重度重複障害者の老・老介護の背景について」 テキスト版
1-3 丸岡稔典・南雲直二 「周囲との人間関係からみた特別支援(養護)学校卒業生の生活状況」 テキスト版
1-4 白杉眞 「障害者訪問介護事業者の設立と課題──京都市の事例を通して」 テキスト版
11:20-12:20 ポスター発表 ※後掲の「一覧」参照
12:20-13:10 昼休み
13:10-14:00 一般研究報告[2] ◆人間理解と障害の概念
2-1 榊原賢二郎 「共生・社会的評価・身体技法」 □テキスト版
2-2 片桐正善 「自閉症の定義における「社会」概念の変遷について」 □テキスト版
14:30-17:00 特別講演+シンポジウム ◆障害学と障害者政策──イギリスと日本の対話
S-0 堀正嗣(司会+コーディネーター) 「趣旨」 □テキスト版 □Englsih
S-1-1 コリン・バーンズ 「障害学と障害者政策──イギリスの経験」 □テキスト版 □Englsih
S-1-2 コリン・パーンズ パワー・ポイント資料 □テキスト版 □Englsih
S-1-3 コリン・バーンズ 参考資料(in English)
S-2 東俊裕 「障害学と障害者政策──日本の課題」 □テキスト版 □English
S-3 横須賀俊司、立岩真也 (指定討論者)
17:10-18:10 総会 □資料 ワード版テキスト版htm版
18:30-20:30 懇親会 (駒場コミュニケーション・プラザ南館) 地図

■ 9月26日(日)
09:00- 受付開始
09:30-11:10 一般研究報告[3] ◆教育と雇用
3-1 徳永恵美香 「インクルーシブ教育を受ける権利の検討──特別支援教育からインクルーシブ教育へ」 □テキスト版
3-2 北村弥生・渡部テイラー美香・河村宏 「障害学生の大学移行支援ワークショップの開発と評価」 □テキスト版
3-3 磯野博 「障害者雇用における「合理的配慮」と「保護雇用」のあり方に関する一考察」 □テキスト版
3-4 安田理人 「ディアビリティ論から見た差別禁止法」 □テキスト版
11:20-12:20 ポスター発表 ※後掲の「一覧」参照
12:20-13:10 昼休み
13:10-14:25 一般研究報告[4] ◆発達障害から考える
4-1 杉村直美 「ある発達障害児に対する教員の対応──学校文化とコミュニケーション」 □テキスト版
4-2 山田裕一 「高等教育における「学生支援」の射程と責任──「発達障害学生」から考える大学の存在意義」 □テキスト版
4-3 高森明・近藤武夫 「発達障害と貧困(2)──発達障害女性の生活実態について」 □テキスト版
14:25-15:15 一般研究報告[5] ◆当事者組織の形成
5-1 大野真由子 「韓国CRPS患者会の8年の軌跡──「認められない」病いの法的権利獲得」 □テキスト版
5-2 矢野喜正 「先天色覚異常当事者の言説にみる当事者の社会的位相とその運動の変遷」 □テキスト版
15:15-15:25 休憩
15:25-16:40 一般研究報告[6] ◆障害者の技術と芸術
6-1 長谷川貞夫・佐々木信之・大墳聡・牛田啓太・庵悟・九曜弘次郎 「体表点字によるヘレンケラーホン(盲ろう者電話)とIT時代の新しい点字技術」 □テキスト版
6-2 島先京一 「アール・ブリュットの魅力と意義、そして課題」 □テキスト版
6-3 長津結一郎 「障害者の芸術表現とポジショナリティ──共同作品制作における価値判断をめぐって」 □テキスト版
16:40-17:00 閉会の辞 「東京における障害者運動──金井闘争をふりかえる」(大会長・市野川容孝) テキスト版 スライド(PDF) 
17:00 閉会


■ポスター発表・一覧

01.沖山稚子 「障害のある従業員の就業上の支障と事業所が行う配慮や工夫」 □テキスト版
02.堀智久 「専門職論を再考する――障害者運動における専門家批判に定位して」  □テキスト版
03.桐原尚之 「ろう者とキチガイを秤にかける」 □テキスト版
04.野村元延 「障害者自立支援法施行後の障害者父母への子育て支援の現状」 □テキスト版
05.田中恵美子 「長期療養施設に入所している神経難病患者および家族の経験」 □テキスト版
06.臼井久実子・瀬山紀子 「ADAの現状と推進体制──ADA20周年を迎えた米国での短期調査から」 □テキスト版
07.坂爪真吾 「男性重度身体障害者に対する射精介助の実施データと考察」 □テキスト版
08.土屋葉 「「自立」支援における地域間格差」 □テキスト版
09.渡邊充佳・赤阪はな・工藤みどり 「《能力の共同性》の視座から労働における「障害」者排除を問う」 □テキスト版
10.白瀨由美香 「英国の障害者自立支援における「パーソナライゼーション」の可能性と課題」 □テキスト版
11.青木千帆子 「「できない」ことはどう位置づけられるのか──共同連における議論の分析」 □テキスト版
12.小川喜道 「障害者福祉における個別支援計画の日英比較」 □テキスト版
13.坂本徳仁・佐藤浩子・渡邉あいこ 「手話通訳養成事業参加者の属性と動機づけについての調査研究」 □テキスト版
14.坂本徳仁・櫻井悟史・鹿島萠子 「音声認識字幕化システムにおける要約・原文復唱入力方式の比較分析」 □テキスト版
15.真下弥生 「アクセシブルなハンズ・オン:博物館における体験型展示と障害を持つ来場者」 □テキスト版
16.有松玲 「障害者制度改革の現状と展望──「障がい者制度改革推進会議」の議論を中心として」 □テキスト版


>TOP


【4】 大会参加費・懇親会費・資料代について

■大会参加費
□事前納付(9月10日まで)
※非学会員は事前納付できません。
一般会員 3,000円
割引会員 2,000円
□当日納付 一般会員 4,000円
一般会員相当の非学会員
割引会員 2,500円
割引会員相当の非学会員

※ 「割引会員」か否かは、月収15万円を一つの目安として、自己申告でお決めいただいています。

■懇親会費
□事前納付(9月10日まで)
※非学会員は事前納付できません。
一般会員 2,500円
割引会員 1,500円
□当日納付 一般会員 3,000円
一般会員相当の非学会員
割引会員 2,000円
割引会員相当の非学会員

※ 当日納付で、懇親会への参加をご希望の方は、種別にかかわらず、先着20名までとさせていただきます。



※ 障害学会への入会申込みは
http://www.argv.org/~ishikawa/jsds_cgi/regist.html から行なえます。


■事前納付について

(1)「一般会員」「割引会員」の別を確認の上、当該額(下記の表参照)を、
9月10日(金)までに、下記の口座に振り込んでください。

   郵便振替口座: 00180-4-759062

   加入者名: 障害学会

   通信欄に、必ず「駒場大会関連」と記入の上、1.納入該当者の氏名(2名以上の場合は全員の氏名)[フリガナをお忘れなく!]ごとに、2.各自の納入「種別」(下記)、をお書きください。

(2)納付後に、
jsds10atte@waka.c.u-tokyo.ac.jp 宛に、納付した旨、メールをください。振込時の通信欄同様、メールの「本文」に、1.納入該当者の氏名(2名以上の場合は全員の氏名)[フリガナをお忘れなく!]ごとに、2.各自の納入「種別」(下記)、をお書きください。


金額 種別
一般会員 大会+懇親会 5,500円
大会のみ 3,000円
割引会員 大会+懇親会 3,500円
大会のみ 2,000円


■資料代について

(1)一般研究報告、特別講演+シンポジウムの要約・原稿等は、大会前に本HPに掲載する予定ですが、事前に予約していただいた場合にかぎり、印字の「資料」を1部1,000円で販売します。9月10日(金)までに、jsds10atte@waka.c.u-tokyo.ac.jp まで、メールにてご予約ください。なお、予約に際しては、1.点字、2.拡大(A3版)、3.普通(A4版)のうち、どれを、何部、ご希望なのかも、あわせてお伝えください

(2)代金は、大会当日、現物と引き換えでお支払いください(事前納付不要です)。

【注意】 以上について変更の可能性があります。その場合には、障害学会会員ML等にてお知らせします。

>TOP


【5】 宿情報


■戸山サンライズ [追加]
http://www.normanet.ne.jp/~ww100006/
・一般のホテルの中にあるユニバーサルルームではなく、建物自体が障害をお持ちの方の利用を想定しています。
・利用料金についても比較的安価です。
・シングル4,500円(一般は6,000円)です。
・和室もあります。4名で1泊15,000円~20,000円/部屋(素泊まり)。
・通常のホテルではないので門限があります(23時)。
・最寄りの駅は、都営大江戸線「若松河田」駅、東京メトロ「早稲田」駅です。


■東京: バリアフリーホテル.net
http://www.bfhotel.net/archives/cat_000220tokyo.html

■バリアフリーホテル情報・東京都
http://www.hukusi-shiga.net/hotel/tokyo/index.htm

■渋谷エクセルホテル東急
http://www.shibuya-e.tokyuhotels.co.jp/ja/index.html
・館内の点字案内、バリアフリールーム(車いすでお風呂とトイレに入れる部屋が1室、バス・トイレに手すり付きの簡易バリアフリールームが1室)

■渋谷シティホテル
http://www.shibuya-city-hotel.com/toppage/index.htm
・盲導犬利用可能、バリアフリールーム(1室)

■こどもの城 ホテル
http://www.kodomono-shiro.or.jp/hotel/
・盲導犬利用可能、バリアフリールーム(2室)

■ホテルユニゾ渋谷
http://www.hotelunizo.com/shibuya/index.php
・ユニバーサルルームあり

■京王プラザホテル(新宿)
http://www.keioplaza.co.jp/
・バリアフリーに力を入れているホテル

>TOP


【6】 その他

手話通訳スケジュール表

パソコン文字通訳における発表者心得

■大会スタッフ

運営 分担配置表 手話通訳 PC文字通訳
9月25日(土) 荒井洸 12名 中嶋直子 4名 勝野美佳子 4名
松村一志 宮原麻衣子 永野公子
趙夢 伊藤聖子 尾崎倫子
栗山沙弥 藪本諭 米倉光代
丸尾宗一郎
吉田梨乃
太田小百合
齋藤絵里
細沼理恵
木原亜季
脇田麻衣
市村理絵
9月26日(日) 榊原賢二郎 12名 中嶋直子 4名 勝野美佳子 4名
荒井洸 宮原麻衣子 永野公子
松村一志 性全幸 金沢昌子
趙夢 荒井美香 照木篤子
栗山沙弥
丸尾宗一郎
前田和宏
吉田梨乃
齋藤由佳
太田小百合
齋藤絵里
細沼理恵

■ 業務マニュアル ・ 別紙(分担配置表)




TOP ◇