ここをクリックするとページにひらがなのルビがつきます。


障害学会第5回大会

障害学会・2008


    ■プログラム
    ■参加費について・参加申込み
    ■宿情報
    ■速報(会員宛メール)


 2008年10月25日(土)・26日(日)


 熊本学園大学 14号館1階 高橋守雄記念ホール(〒862-8680 熊本市大江2丁目5番1号)

交通アクセス

 最寄駅
  • JR水前寺駅より徒歩10分 (熊本駅から豊肥線に乗り換えてください)
  • 市電 味噌天神駅(みそてんじん)より徒歩15分

 最寄バス停
  • 大江渡鹿(おおえとろく)徒歩5分
  • 学園大前(がくえんだいまえ)徒歩1分
  • 味噌天神(みそてんじん)徒歩15分
  • 自家用車の利用については駐車場を若干用意しています。大会会場南際の駐車場入り口から進入してください。当日は係員が誘導します。なお、駐車スペースに限りがありますので、可能な方は公共交通機関をご利用ください。

※ アクセスHP(http://www2.kumagaku.ac.jp/seminar/jdskac/)をご参照ください。

■情報保障・アクセス配慮について
  • 手話通訳と要約筆記は全ての報告、シンポジウムにつきます
  • 懇親会には2名の手話通訳者、並びに筆記の有償ボランティアを配置する予定です。
  • 赤外線補聴器を大会会場に用意します。
  • 磁気ループを大会会場前部に設置します。
  • 視覚障害等で最寄り駅から会場までの誘導を希望する方には学生に拠る誘導サービスを用意します。
  • 学園大学構内は原則バリアフリー対応になっています。
  • 会場の高橋守雄記念ホールには、バリアフリー対応のトイレ設備があります。

■昼食について

  • 大学近辺にレストランが少数あります。10月25日(土)は学生食堂が営業しています。(26日(日)は休業)学内にローソンがあります。飲料水の自販機は会場である14号館を始め学内各所にあります。
  • 大会両日は熊本学園大学夜学祭の日程と重なっており、また託麻祭(学園祭)直前のため準備の学生で混雑することが予想されます。


■問い合わせ先

  熊本学園大学社会福祉学部 堀正嗣研究室  障害学会第5回大会事務局

  • 電話1:096-364-8893(堀研究室直通)
  • 電話2:096-364-5161(大学代表)
  • FAX  :096-370-0702
  • E-mail:jsdskqa@kumagaku.ac.jp

 ※研究室不在等も多く、可能な限りメールにてお問い合わせ下さい。


>TOP

■プログラム

□□25日(土)□□

□1130~受付開始

□1220~開会挨拶

□1230~1435 自由報告1 (5報告 1報告25分)司会:横須賀俊司(県立広島大学)

□1230~1255
◆平直子(西南学院大学)
「スティグマ・偏見・差別へ挑む:精神科医療ユーザーへの心理的影響と当事者活動」 ※報告資料 ※PPT

□1255~1320
◆夏目尚(知的障害者入所更生施設)
「重度知的障害者/健常者における支援関係-「語れない」障害者の障害学-」 ※報告資料

□1320~1345
◆○瀬山紀子(東京大学) 臼井久実子(東京大学)
「障害女性の働くことと生きることをめぐる諸問題―障害×ジェンダー×労働の視点から」 ※報告資料 ※PDF

□1345~1410
◆野沢淳史(明治大学大学院)
「障害学の課題としてのこれからの水俣病問題‐公式確認から50年を過ぎた水俣病問題における被害者救済制度のあり方について‐」 ※報告資料 

□1410~1435
◆坂田勝彦(筑波大学大学院)
「当事者による資料収集活動と〈歴史〉意識の生成―「ハンセン病図書館」と所蔵資料の生態学―」 ※報告資料 

□1435~1445 休憩

■1445~1715 学会シンポジウム1「スティグマの障害学-水俣病、ハンセン病と障害学」

◆コーディネーター
◆パネラー
□1715~1720 休憩

■1720~1800 総会 【総会資料→】 ワード版 テキスト版 htm版(ルビがつけられます)

■1800~1850 ポスター報告(手話通訳者待機時間18:15~18:45)

■1900~ 懇親会 (熊本学園大学12号館1階カフェテリア)


□□26日(日)□□

□0900~1015 自由報告2(3報告・1報告25分)司会:中根成寿(京都府立大学)

□0900~0925
◆柏葉武秀(北海道大学)
「倫理学は障害学に届きうるのか-リベラリズムとディスアビリティ」

□0925~0950
◆片山知哉(立命館大学大学院)
「文化を巡る分配的正義論――特にデフ・ナショナリズムの正当化とその制約条件について――」

□0950~1015
◆頼尊恒信(熊本学園大学大学院)
「日本型社会モデルの生成過程と『歎異抄』―青い芝の会「テーゼ」の研究―」 ※報告資料 

□1015~1020 休憩

□1020~1135 自由報告3(3報告・1報告25分)司会:岡部耕典(早稲田大学)

□1020~1045
◆鎌田一雄(宇都宮大学)
「障害者支援システム設計におけるユーザモデルの検討—機能ユーザの概念—」

□1045~1110
◆沖山稚子(障害者職業総合センター)
「職業的困難度からみた障害程度の見直しについてその2~障害者の就業支援 ~現場の声(2007年調査)を通して"職業上の障害判定"について考える~」 ※報告資料 

□1110~1135
◆磯野 博(静岡福祉医療専門学校)
「障害者の保護雇用のあり方に関する検討~就労と所得保障に対する障害の定義をめぐって~ 」 ※報告資料 ※PDF

■1135~1230 ポスター報告(手話通訳者待機時間1145~1230)

□1230~1315 昼休み

□特別講演 1315~1415
◆コリン・アレン氏(世界ろう連盟途上国支援担当理事、前オーストラリアろう連会長)
"Summary Results of the Global Survey on the Human Rights of Deaf People"
「世界のろう者の人権状況についての調査報告」

※コリン氏の講演は、コリン氏の母語であるオーストラリア手話で行われます。これを日本手話、音声日本語で通訳、またPC要約筆記で情報保障致します。

□1415~1425 休憩

□1425~1625 学会シンポジウム2「障害学とソーシャルワーク」

◆コーディネーター
◆パネラー
□1625~閉会挨拶

□ポスターによる報告(14報告)□

◆桐原尚之(プランニングネットワーク東北・全国「精神病」者集団)
「障害者差別禁止法制定に向けて―障害者活動と障害学会の目標と役割」 ※報告資料 ※スライド

◆杉野昭博(関西学院大学)
「スポーツ障害の障害学」 ※報告資料(外部リンク)

◆岡部耕典(早稲田大学)
「だれのための/なんのための「益」なのか―改めて「応益負担」について考える―」

◆小川喜道(神奈川工科大学)
「擬似体験と障害者の語りを併用した教育プログラム-障害平等研修に学ぶ教育手法の検討-」

◆石尾絵美(横浜国立大学大学院)
「障害者支援の場と社会モデル」

◆○佐藤貴宣(大阪大学大学院)・松原崇(大阪大学)・青木千帆子(大阪大学大学院)・秋風千恵(大阪市立大学大学院)・安岡愛理(大阪大学大学院)
「障害学の動向と到達点:Disability & Societyを手がかりに」

◆○斉藤龍一郎(特定非営利活動法人 アフリカ日本協議会)・植村要(立命館大学大学院)・韓星民(立命館大学大学院)
「「スーダン視覚障害学生支援の現状と課題」スーダンに今必要な技術支援と当事者による支援」 ※参考資料1(外部リンク) ※参考資料2(外部リンク)

◆○飯野由里子(東京大学)星加良司(東京大学)
「合理的配慮とポジティブ・アクション?? ——差別禁止アプローチの有効性と限界」

◆○植村要(立命館大学大学院)・青木慎太朗(立命館大学大学院)・韓星民(立命館大学大学院)
「スーダン視覚障害学生支援の現状と課題――立命館大学における支援の現状からスーダンでの支援を考える」

◆○伊藤佳世子(千葉大学大学院)・田村光子(千葉大学大学院)
「重度障害者の地域生活移行を考える ~居住支援の視点からのアプローチ~」※報告資料 

◆土屋 葉(愛知大学)
「「脱家族」をめぐって」 ※報告資料 

◆○韓 星民(立命館大学大学院/KGS株式会社)大河内 直之(東京大学)
「視覚障害者における情報処理特性を考慮した支援技術開発ー能動的情報処理特性と受動的情報処理特性を中心に-」

◆小阪菜穂美(きららファミリーサポートサービス)
「向老期障害者の地域生活実態とその支援に関する研究‐ライフストーリー法による接近‐」


>TOP

■参加費について(2008.10.7)

◆大会参加費

①事前申し込み(会員のみ)

  • 3000円(割引 1500円)→締切は10月14日24時まで延長しています。

②当日受付

  • 会員 4000円(割引 2000円)
  • 非会員 5000円(割引 2500円)

③26日午後のみ参加(会員・非会員とも)

  • 2000円(割引 1000円)

※割引について
 割引は障害学会会費割引の基準を適用します。すなわち「学生・低所得」(月収15万以下)が該当者です。自己申告制です。学生であっても低所得に該当しない方は、一般での支払いをお願いします。

※介助者・通訳者の参加費・懇親会費について
  大会参加費は純粋な介助者・通訳者は無料、研究関心のある介助者・通訳者は有料となります。懇親会については飲食しない介助者は無料、飲食する介助者・通 訳者は有料となります。純粋な介助者か研究関心のある介助者かは原則として自己申告でお願いします。介助者で有料となった場合は、他の参加者と同様の区分 に従って参加費をお支払いください。


◆懇親会費

  • 事前申し込み 2000
  • 非会員または当日受付 3000

※事前申込の締切は10月14日24時です。ただし①送金と②参加申込送付が終了して始めて受付となります。締切時点でどちらか一方が終了していない場合には当日受付として処理されます。

※ 会場の都合から人数の制限(60名を予定)があります。事前申込者(会員)または事前予約者(会員・非会員)は全員参加できますが、当日申込者は定員に余 裕がある場合にのみ先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。従って事前予約を行っていない場合には参加できないことがありますのでご了承くださ い。

障害学会入会申込みは
http://www.argv.org/~ishikawa/jsds_cgi/regist.html
から行なえます。
年会費(4月から翌年3月までの会費)は4000円か6000円です。
会員には年に1冊『障害学研究』(1号・2号は2500円+消費税でした)が送られます。
http://www.arsvi.com/0ds/jds001.htm
http://www.arsvi.com/0ds/jds002.htm

◆資料代 1000円

 事前申込者(会員)または事前予約者(会員・非会員)のみが購入できます。当日資料購入を希望される方は、必ず事前申込または事前予約を行ってください。なお障害学会大会参加者は、原則としてHPより大会資料をご自身でダウンロードして持参することとなっております

◆事前予約手続(会員・非会員)
 10月7日(火)~10月14日(火)24時の間に「事前予約申込(懇親会)」、「事前予約申込(拡大資料・懇親会)」等と件名に明記し、次の事項を記載したメールを障害学会第5回大会参加申込アドレスjsdskkaihi@kumagaku.ac.jp宛送信してください。料金は参加費と共に当日受付でお支払いください。(価格は当日受付価格となります。)

  1. 氏名+よみがな
  2. 会員・非会員の区別
  3. 所属(記入自由)
  4. 連絡先(郵便物送付先、メールアドレス)
  5. 予約希望の種類
    (1 懇親会予約 2点字資料予約 3拡大資料予約 4普通資料予約)
  6. ほかに大会事務局に伝えたいこと(あれば)  

◇注意
 以上について変更の可能性があります。その場合には、障害学会会員メーリングリスト・障害学のメーリングリスト(jsds)、および大会HP(http://www.jsds.org/jsds2008/jsds2008.htm)でお知らせします。
 
 

>TOP

宿情報

各自で直接お問い合わせの上ご予約下さい。
車椅子利用者が泊まったことのある宿は下記の通りです。

◆水前寺コンフォートホテル
 〒862-0941  熊本市出水1丁目1-1 電話096-372-4000 FAX096-372-8800

◆熊本グリーンホテル
 〒860-0806  熊本市花畑町12-1  電話096-325-2222 FAX096-325-1494

◆ワシントンホテルプラザ
 〒860-0807 熊本市下通2丁目3-10 電話096-355-0410 FAX096-355-1010

◆東横イン熊本新市街
 〒860-0803  熊本市新市街3-25 電話096-324-1045 FAX096-324-1046

◆東横イン熊本水道町電停前
 〒860-0844  熊本市水道町1-1 電話096-325-1045  FAX096-325-1043

◆ホテル熊本テルサ
 〒862-0956 熊本市水前寺公園28-51 電話096-387-7777(代表)

◆アークホテル熊本
 〒860-0846  熊本市城東町5-16 電話096-351-2222  FAX096-326-0909

◆JR九州ホテル熊本
 〒860-0047 熊本市春日3丁目15番15号 電話096-354-8000(代表) FAX096-354-8012
 
 


>TOP

■速報(会員宛メール)
 
2008/10/8 報告者の皆様向け

パワーポイントを使用する際は下記にご留意ください。

1.参加者には画面が見えない人もいるので、画面を必ず口頭で説明してください。あるいは、「報告要旨」または「報告資料」(大会HPにて事前公開)に、パワーポイントの内容をテキストで盛り込んでいただいてもけっこうです。

2.画面構成を考える際には、色覚障害にも配慮してください。
参考「色盲の人にもわかるバリアフリープレゼンテーション法」(国立遺伝学研究所サイト)
http://www.nig.ac.jp/color/

2008/10/6 【障害学会第5回大会事前申込再開のお知らせ】
障害学会会員各位

  障害学会第5回大会大会長の堀正嗣です。9月末で締め切りました障害学会第5回大会の事前申込ですが、詳細プログラム公表から事前申込締切までの期間が短 かったことなどの理由で、下記の通り事前申込期間を延長することといたしました。事前申込期間延長に伴ってお願いがありますので、下記を熟読の上、お申し 込みいただきますようお願いします。 
                     記
1 事前申込延長期間:10月7日(火)~10月14日(火)24時まで
2 参加費及び事前申込手続:変更はありません。大会HPを ご参照ください。(下記にもHPの一部を貼り付けます。)ただし①送金と②参加申込送付が終了して始めて受付となります。10月14日(火)24時までに どちらか一方が終了していない場合には当日受付として処理されます。また一旦納入された事前納付金は不参加の場合でも返金できませんのでご了承ください。
3 その他:このメールに引き続いてお送りする「障害学会第5回大会懇親会・資料予約について【重要】」をもご参照の上、お申し込みください。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆大会参加費

①事前申し込み(会員のみ)

  • 3000円(締切9月末日)(割引 1500円)

②当日受付

  • 会員 4000円(割引 2000円)
  • 非会員 5000円(割引 2500円)

③26日午後のみ参加(会員・非会員とも)

  • 2000円(割引 1000円)

※割引について
 割引は障害学会会費割引の基準を適用します。すなわち「学生・低所得」(月収15万以下)が該当者です。自己申告制です。学生であっても低所得に該当しない方は、一般での支払いをお願いします。

◆懇親会費

  • 事前申し込み 2000円
  • 非会員または当日受付 3000円

※事前申込の締切は9月末日です。申込みの前に学会入会申込みをした人についても会員扱いとなります。事前納付金は不参加の場合でも返金しません。ご了承ください。

障害学会入会申込みは
http://www.argv.org/~ishikawa/jsds_cgi/regist.html
から行なえます。年会費(4月から翌年3月までの会費)は4000円か6000円です。会員には年に1冊『障害学研究』(1号・2号は2500円+消費税でした)が送られます。
http://www.arsvi.com/0ds/jds001.htm
http://www.arsvi.com/0ds/jds002.htm

◆資料代 1000円
  • 自由報告、シンポジウム等の資料は○月○日以降、参加をされる各位でダウンロード&プリントアウトして大会当日にご持参ください。事前に予約していただいた場合には販売も行います。
  • 点字、拡大(A3)、普通(A4)の3種類です。

 ◎◎事前申込み手続き◎◎

◆1 送金してください 2008.8.20から受け付けます。

 送金先は
 
  郵便振替口座 00180-4-759062 障害学会

◆2 同じ日に、必ず、メールをください。→jsdskkaihi@kumagaku.ac.jp (障害学会第5回参加申込アドレス)
  1. 氏名+よみがな
  2. 所属(記入自由)
  3. 連絡先(郵便物送付先、メールアドレス)
  4. 振込み金額と内訳を明記
    (1参加費一般 2参加費割引 3懇親会費 資料代(4点字・5拡大・6普通)
    記入例:(番号と名称を明記 例:1 参加費一般+3懇談会費+5拡大資料=6000円)
  5. ほかに大会事務局に伝えたいこと(あれば)


>TOP

■参考資料

手話通訳日程表(エクセルファイル)

UP:20080508
修正:20080925
修正:20081007
修正:20081010 手話通訳日程表アップ
修正:20081011 手話通訳日程表を修正
修正:20081019 報告資料、報告原稿、その他の一部をアップ
修正:20081020 報告原稿、その他の一部を訂正削除等
修正:20081022 コリン・アレン氏の報告資料を追加

障害学・2008  ◇障害学 

TOP ◇